ふわふわつみれのお味噌汁
J.Iさんのおもひでごはんは、ふわふわつみれのお味噌汁です。
どんな「おもひでエピソード」があるのか聞いてみました。
「14年前に、結婚と同時に萩へ移住しました。
萩に来て、魚の美味しさにびっくり!!
私は、さばくのに時間がかかってしまいますが、
お刺身、煮付けなどなど、どんな料理も美味しくて、感動しました。
特に、魚から出る旨味たっぷりのお出汁をたのしめるお味噌汁が大好きです。
具材の野菜は旬のものを道の駅などで購入することが多いです。」
魚の旨味がしっかりきいた温かいお味噌汁が恋しくなるエピソードですね。
萩の食材でつくる、J.Iさんのおもひでごはん
ふわふわつみれのお味噌汁
材料:瀬付きアジ3尾、豆腐1丁(ささなみ豆腐)、しょうゆ 大さじ1(殿さましょうゆ)、しょうが 少々、人参 5cm、みそ 大さじ4、卵 2分の1個、こんぶ 1枚(10㎝くらい)、いりこ 2尾、水 適量
作り方:①水500mlに対し、昆布、いりこで出汁をとる。(理想は前日から)
②豆腐はキッチンペーパーに包み、水切りする。(約1時間)
③瀬付きアジをさばき、フードプロセッサーに、アジ、豆腐(4分の1丁)、しょうゆ、しょうが、みそ(大さじ1)、卵をいれて、かくはんする。
④鍋に水をわかし、つみれをスプーンで一口大にすくっていれる。
⑤アクをとりながら、中火で煮込み、つみれが上がってきたら、豆腐(4分の3丁をさいの目切り)、人参(レンジで1分30秒加熱)、みそ(大さじ3)を入れて、できあがり。
0コメント